top of page
検索
Yuki Kuroda
2024年3月8日読了時間: 2分
一切唯心造
第23回遠州横須賀街道ちっちゃな文化展 アートの力を借りてまちなみの魅力を引き出したいと始まった、遠州横須賀街道ちっちゃな文化展。今季で23回目。自身2回目の参加。 今年は仏像を見つめる年だったが、仏像とは見つめる人の心持ちでその表情がそれぞれ異なる存在と言っても良い。...
閲覧数:15回0件のコメント
Yuki Kuroda
2024年3月7日読了時間: 2分
エターナルレッド
eternal RED フェルケール博物館展示 フェルケール博物館での企画展、eternal RED(エターナルレッド)について。 eternal とは、永遠の、永続的な、の意。 REDは命。生の血の赤であり、命の炎の色。あか。 この世に生を受ける赤子の、赤。 ...
閲覧数:30回0件のコメント
Yuki Kuroda
2024年3月7日読了時間: 1分
くろ
金座ボタニカアートスペース 静岡の街で、開催した2人展。 金座ボタニカアートスペースに、「クロダユキplus くろ」と題してインスタレーション展示を行いました。 造形作家佐野彰秀さんとの2人展で個展ではありません 2023年 7月8日(土)〜16日(日)13時〜19時...
閲覧数:20回0件のコメント
Yuki Kuroda
2024年3月7日読了時間: 2分
阿呍 あ・うん
ふじのみや まちなかアートギャラリー2023 「ふじのみや まちなかアートギャラリー」は、商店をそのままギャラリーに見立てて展示をするというコンセプトで、今季で20回目。 今回のテーマは「阿呍(あ・うん)」。 会場は、caffe...
閲覧数:22回0件のコメント
Yuki Kuroda
2023年7月25日読了時間: 2分
黒とは何か
生業の異なる芸術家たちの競演 noir、それは黒。 黒とは何か。 そんな問いにこたえる展示が企画として持ち上がる。 その目的だけのために参集した作家たち。 十時孝好(絵画) 今野登志夫(陶芸) 中野秀美(絵画) 古郡秀行(イラストレーション) 渡辺孝彦(書)...
閲覧数:20回0件のコメント
Yuki Kuroda
2023年7月9日読了時間: 2分
写真が内包するもの
キャプションなしのコミュニケーション テーマ性を観察者が決める展示をやってみたいと思った。 無意味羅列として写真を並べてみた。 -何を- -どう- -感じるのか- 茅場町の今回の展示は、そんな試みだった。 離島で出逢った山羊 近くの池に咲く蓮 裸婦の乳房...
閲覧数:15回0件のコメント
Yuki Kuroda
2022年10月25日読了時間: 3分
鴉
第22回遠州横須賀街道ちっちゃな文化展 はじめて、遠州横須賀街道ちっちゃな文化展に参加させていただいた。 アートの力を借りてまちなみの魅力を引き出したいと24年前に立ち上がったというこの文化展。今季で22回目。 掛川市の景観形成重点地区に指定され、商店が軒を連ねる街道沿い...
閲覧数:42回0件のコメント
Yuki Kuroda
2022年7月23日読了時間: 4分
見えない声、聞こえない色
ふじのみや まちなかアートギャラリー2022 「ふじのみや まちなかアートギャラリー」は、今季で19回目を迎える。 商店をそのままギャラリーに見立てて展示をするというコンセプトだが、2022年は新型コロナウイルス対策を万全に行い、無事に開催された。 ...
閲覧数:87回0件のコメント
Yuki Kuroda
2021年9月14日読了時間: 2分
「やさしい」を抽象表現する vol.3
藤枝パークインホテル様 藤枝駅の北側に位置する藤枝パークインホテル様のリニューアルに伴い、41室のインテリアピクチャーの刷新を実施させていただいた。 立地上、職人や学生、カップルに家族と、様々な人々を受け容れるホテルのテーマは「やさしい」。 第3弾の報告テーマは、...
閲覧数:41回0件のコメント
Yuki Kuroda
2021年9月8日読了時間: 2分
「やさしい」を抽象表現する vol.2
藤枝パークインホテル様 藤枝駅の北側に位置する藤枝パークインホテル様のリニューアルに伴い、41室のインテリアピクチャーの刷新を実施させていただいた。 立地上、職人や学生、カップルに家族と、様々な人々を受け容れるホテルのテーマは「やさしい」。 第2弾の報告テーマは、...
閲覧数:26回0件のコメント
Yuki Kuroda
2021年9月3日読了時間: 2分
「やさしい」を抽象表現する
藤枝パークインホテル様 藤枝駅の北側に位置する藤枝パークインホテル様のリニューアルに伴い、41室のインテリアピクチャーの刷新を実施させていただいた。 立地上、職人や学生、カップルに家族と、様々な人々を受け容れるホテルのテーマは「やさしい」。...
閲覧数:105回0件のコメント
Yuki Kuroda
2021年8月24日読了時間: 2分
図と地
ふじのみや まちなかアートギャラリー2021 昨年は「繋げる展」として有志のみの小規模開催だった「ふじのみや まちなかアートギャラリー」(昨年の模様はこちら)。 商店をそのままギャラリーに見立てて展示をする試みですが、2021年は新型コロナウイルス対策を万全に行い、無事に開...
閲覧数:17回0件のコメント
Yuki Kuroda
2020年8月17日読了時間: 1分
商店との融合
繋げる展(まちなかアートギャラリー2020) コロナの影響で、ふじのみやまちなかアートギャラリーは規模を大幅に縮小し、「繋げる展」という名で有志で開催。 富士宮の明治3年創業の老舗旅館小川老舗割烹旅館小川荘さん「つきの間」にて展示を実施。...
閲覧数:14回0件のコメント
Yuki Kuroda
2020年6月23日読了時間: 3分
記憶と像の関係Ⅱ
UNMANNED 無人駅の芸術祭大井川 2020年の春、昨年に引き続いてUNMANNED無人駅の芸術祭に参加させていただいた。 無人をキーワードに、今回は駅ではなく、久野脇と三ツ間の集落で大切にされている佐澤薬師堂を舞台とした。...
閲覧数:168回0件のコメント
Yuki Kuroda
2020年1月4日読了時間: 2分
撮影者と閲覧者の関係
イトナミダイセン藝術祭2019 2019年の初冬、鳥取県大山町にて開催されたイトナミダイセン藝術祭2019に参加させていただいた。 森やお寺‥様々な場所の候補があったが、その中に退廃した元バス停があった。 もう随分と使われていないそうで、画像は割愛するが荒れたい放題。鳥の亡...
閲覧数:33回0件のコメント
Yuki Kuroda
2019年7月17日読了時間: 2分
オノマトペ
ふじのみや・まちなかアートギャラリー 2019年の初夏、富士宮市浅間神社界隈で開催されたふじのみや・まちなかアートギャラリーに参加させていただいた。 このアートイベントの歴史は古く、今回(2019年)で第17回。商店街がそのままアートギャラリーとして解放され、総勢60名以上...
閲覧数:59回0件のコメント
Yuki Kuroda
2019年6月24日読了時間: 2分
記憶と像の関係
UNMANNED 無人駅の芸術祭大井川 2019年の春、大井川鐵道沿線にて開催されたUNMANNED無人駅の芸術祭に参加させていただいた。 その昔、若い家族や子ども達で賑わい、駅が後でできるほどだった大和田駅。 かつて賑わった駅前の集落に暮らす人はごくわずかだ。...
閲覧数:75回0件のコメント
Yuki Kuroda
2019年5月12日読了時間: 2分
さまよい歩いて悩み抜く
イトナミダイセン藝術祭 2018年秋、縁あってイトナミダイセン藝術祭に参加させていただいた。 鳥取県は大山、中でも長田集落を舞台としたアートフェスティバル。国際色豊かなアートのお祭りだ。 長年追いかけているHueRainのkuraさんと二人、集落を古くから見守っている長...
閲覧数:86回0件のコメント
Yuki Kuroda
2019年5月7日読了時間: 2分
直感で出会う、嗅覚を信じる
瞳の奥にある世界 私が小笠原諸島の父島にロケを決めた時、お世話になった先輩が 「この子に会うと面白いかも」とkuraさんの存在を教えてくれた。 滞在はもちろんロケ目的だったが、当時の私は、鉄や錆、廃墟に夢中。 全てが揃っている夢の旅程コース”戦跡ツアー”は、滞在の大きな目...
閲覧数:76回0件のコメント
bottom of page