top of page
検索

エターナルレッド

eternal RED

フェルケール博物館展示


「eternalRED」展示風景-@フェルケール博物館(清水港湾博物館)

フェルケール博物館での企画展、eternal RED(エターナルレッド)について。


eternal とは、永遠の、永続的な、の意。

REDは命。生の血の赤であり、命の炎の色。あか。

この世に生を受ける赤子の、赤。 博物館で美術の展示。お声がけいただき叶ったとはいえ、このDMがないと有料展示となってしまうため、実験的な試みだった。



2023年 8月1日(火)〜 9月30日(土)9時30分〜16時30分

フェルケール博物館1F ギャラリースペース

静岡市清水区港町2-8-11 被写体は曼珠沙華。 彼岸に合わせるかのように咲く、通称彼岸花。

百合のように美しいが、その通称から縁起が悪いと思われてしまう悲しい花だ。



赤が咆哮するかのように、命を燃やして咲く花。





生きるとは、燃えること。



そして命は繋がり、次の世代でまた火が灯る。





そんなことを思いながら、展示を企画。



洋風の赤レンガに掛かる、和の空間をイメージして、掛け軸仕立てに。

これは賛否両論あった。



時間帯で光が変化し、暗がりで見ても赤が浮き出るように。



赤が内包する、手触りのようなもの。オノマトペを表現したかった。


この掛け軸のカットに全てを込めた。



花は枯れ

葉が生を営み

一度潜っては

つぼみがいっせいに

地の輪郭を突き破る




限られた刻の中で

燃えるように

たぎるように

命を燃やす


枯れてゆく姿は

般若の情念をはらむ


命は燃え

土に還る

そしてまた生まれ

死んでゆく


輪廻は繰り返し

魂が這い上がる


闇に潜む

赤の遺伝子


それは生の血

永遠の赤



etarnal REDのキャプションはこうしたためた。

蕾から壊死まで。 14日間340時間の彼岸花タイムラプス映像。

逆再生するとまたイメージが変わる。

青、黒、そして今回の赤。


色の気配に迫る展示はまだまだ続けられそうだ。

 
 
 

Comments


bottom of page